気分が徐々に充実【うつ休職記録(5ヶ月目 第4週)】

うつ病休職記録

自分がどういう人間なのか判っていないことで、不安になる事がありますよね。

私も、自分自身の強みや弱みなど、それまで考えたことが無かったので、いざ復職に向けて動き出そうとしたときに困ってしまいました。

復職後、どのようにやっていけば良いのか考える際に、自分の強みや弱み、コアコンピタンスは必要になると思います。

この記事では、休職5ヶ月目 第4週での出来事をとおして、さまざまな気づきを探っていきます。

当時記録していた日記も書き起こしてますので、よろしければ参照してください。

かじちゃん
かじちゃん

私の体験を読んでみて、心が疲れそうになっている方、疲れてしまった方、つらい思いをされている方の心が少しでも軽くなりそうなヒントが見つかれば嬉しいです

この週に考えたこと/行動したこと

・SWOT分析で、自身の強みや弱み、コアコンピタンスを客観的に明確化

この週に読んだ本

『幸せをつかむ!時間の使い方』 和田 裕美 著 

4/21(月) 先週のカウンセリング内容まとめ

石橋

■当時の日記を読んで感じたこと

日記文中にもありますが、カウンセラーから「準備のための準備をし過ぎではないか」という指摘を受けました。

復帰の意思を明確にしないまま、あれはどうなんだろう?、これをやっても大丈夫かな?と実験するのは、あまり意味がないという事です。

疑似通勤で疲れが出てしまったのは、たぶんそういうことなんだろうなと肚落ちしました。

自分自身が考案した疑似通勤が成功したからといって、たいして意味を見出せなかったのは、それが準備のための準備であり、単に自分の不安を打ち消すためだけの行動だったからなのだと思います。

当時の日記

10:55~11:12(H駅ファストフード店にて) 

先週金曜日カウンセリングした 
まず通勤訓練について 
会社最寄り駅での下車意味あるか? 
体に不調が生じるかどうか、また不調が生じた場合、コントロール可能か否かを確認するのは意味がある 
但し、まだ復帰を伝えていない段階で、他者との関わりを気にするのであれば、それは別問題 
継続自体にはあまり意味は見いだせない 

「慣れ」は復帰してからでも出来るし、準備のための準備をし過ぎてもいけない 
カウンセラーとの会話の中で、再発防止を考える際、小手先では無く基本となる部分が大事であると気づかされた 

会社最寄り駅で下車、改札を抜けて北口、南口を歩いてみたが特に問題なし 
今後はやらない(意味が無いし、時間を有効に使いたい)

本日から復職後のビジョンの明確化をしようと思ったが、いろいろとやる事が多く、明日からとする 
金曜と日曜の夜は振り返りの時間とした 
なかなか良いと思う 
思考整理の時間はやはり必要と感じた

本日ここまで 

4/22(火) 気分が徐々に充実

SWOT分析

■当時の日記を読んで感じたこと

会社で予算方針資料作成などで現状分析する際に、SWOT分析をツールとして使用してました。

自分自身の現状分析と復帰後の計画に使えないものかと思って試しに実践してみたところ、案外良い感じで分析出来ました。

自身の強みや弱み、コアコンピタンスを客観的に明確化し、目標や戦略を立てるところまで、なんとかやりきりました。

自己分析については、「やって良かったこと10選」にも詳しく記載してますので、ご参照ください。

当時の日記

8:45~9:03(喫茶店にて) 

昨日は午前中のカリキュラムやらずに本読みに徹した 
でもこれでも良いか? 
本読んでおいてからSWOT分析する 
今日中に読み終えよう 
あまりシンパシー感じる部分は多そうではない 

昨日、会社最寄り駅で下車しての通勤訓練実施 
身体、メンタルともに異状が生じない事が判ったので、今回きりとする 
通勤訓練はしばらくやめる 
時間を有効活用し、SWOT分析などに充てる 

これから本読み 
身体、心ともに問題なし 
充実感あり 
周りが良く見えている感じ 

本日ここまで 

4/23(水) リズムに乗れず

メトロノーム

■当時の日記を読んで感じたこと

復職に向けて、具体的な準備を進めるため、動き出そうとしていた時期でした。

復職への不安もあり、ちょっと及び腰になっているようです。

診療情報提供依頼書については、復職にあたり主治医から情報を提供してもらうために必要な書類です。

産業医、保健師、ほか会社内部の関係者の同意が必要であり、この人たちに復職を認めてもらえるにはどうしたら良いのだろうかと、少し憂鬱になっていました。

本来の順序としては、まずじゅぶんに体勢を整えてから、これでもう大丈夫と判断されたら復職 というのが理想なのですが、この時は復職するためには何をどう準備するかという思考になっています。

無意識に近道を求めていたのだなと思いました。

間違いではないとは思うのですが、時間は十分あったのだから、もっとじっくりやっても良かったのではないかと少し後悔してます。

当時の日記

10:16~10:30(ファストフード店にて)

昨日に続き、本日も通勤訓練やらず 
最寄り駅までは行く 

空いた時間を分析に充てようと思ったが、何か気乗りせず... 
なにかリズムに乗れない 
電車に乗ってから書き物(読み物)という習慣がついていたのか? 
ただヤル気になっていないだけのような気もする 

昨夜、GW中の計画立案はきちんとやった 
達成感あり 
スイッチが入るか入らないかの違いだと思う 

小さい目標を決めて、少しづつ達成 
今まで読んだ本の良いところを活かせるよう実践してみる 

保健師と昨日会話したが、診療情報提供依頼書については、関係者の同意や印が必要との事 
つまり、もう復帰しても大丈夫だと自他ともに認める状態になっていなければ発行は叶わないという事らしい 
ハードルが高そうだが、とりあえずやってみるしか無い 

身体、脳が拒否しているのか 
まずは手をつけるところから 

本日ここまで 

4/24(木) Yさんとのアポ

駅前

■当時の日記を読んで感じたこと

復職への準備の一つとして、会社関係の人に逢うという事をやっていました。

逢ってみて、プレッシャーなどを感じないか確認するという意図でした。

逢う人は、こちらから選んで良いという事だったので、ほんとうに逢ってみたい人を4人ほど厳選しています。

Yさんは、私が主任だった時に上司だった方で、当時から信頼を寄せており、非常に尊敬できる人でした。

当時の日記

9:16~9:26(自宅にて) 

喫茶店に行く予定だったが、自宅になってしまった 

午後畑に行く予定 
昨日は日記記載してから、何とかマイルストーンと目標、目的までずらずらと書き出した 
少し達成感あり 
とりとめが無さそうな感じもあるが、形になるように仕上げたい 
嘘は無しで、正直に、赤裸々に、自分の思うままに、飾らずに書き出すことを念頭に置く 

昨夜、Yさんから会合の件でメールあり 
4/30(水)どうかという事だった 
俺の都合が合わず、5/2(金)11:30-にしてもらった 
予定もあっただろうに大変申し訳ない気持ち 

何を話すか?せっかく逢ってもらえるのだから、現状を聴くだけでは失礼だと思う 
こちらの状態を知ってもらうのが筋 
あまり小賢しいこと考えずに、ただ逢って話しをしよう 
Yさんは心配してくれているのだから 

そもそも逢う人を俺の方からチョイスするなど、大変失礼なハナシ 
貴重な時間を割いてもらっているのだから、しっかりと自分の心情を吐露し、どういう方針、信念を以て復帰に臨んでいるのかを示す事で、それに応える 

これからシンキングタイム 
12:00まで頑張る 

本日ここまで 

4/25(金) 畑作業の効能

インゲン

■当時の日記を読んで感じたこと

農作業は初めてなので、いろんな種類を育てたくて、たしか20品種近くやっていたと記憶してます。

今考えると無謀ですが、興味本位でチャレンジしてました。

作業時は無心になれるし、周りが自然に囲まれてた環境なので、うつの症状に良い影響を与えていたのは確かだと思います。

市民農園については、「やって良かったこと10選」にも詳しく記載してますので、ご参照ください。

当時の日記

9:25~9:35(喫茶店にて) 

昨日、日記を書いてから午後畑へ出た 
やはり作業は気持ち良い 
大いにリフレッシュ出来た 
インゲン用に支柱を立て、ネットを張った 
達成感あり

午前中のシンキングタイムも、思いの外集中出来ていたように思う 
達成後の楽しみや褒美は大事かもしれない 

本日もこれからシンキングとなるが、午後の楽しみは何? 
妻に花を買って帰ろう

思考の棚卸しも忘れずにやる事 
習慣づけてくれば苦にはならないハズ 
逆にやらなければ気持ち悪いくらいになれればしめたものだ 

昨日は幸運の糸を手繰る日だったが、何かやったか? 
いつもと違うチョイスは? 
畑に行った事が別チョイスかなと都合良いように考えるとする 

本日ここまで 

まとめ(5ヶ月目 第4週)

いかがだったでしょうか。

かじちゃん
かじちゃん

参考になった部分があれば幸いです

この記事では、休職5ヶ月目 第4週での出来事について、日記を通して俯瞰し、さまざまな気づきを探ってみました。

  • 4/21(月) 先週のカウンセリング内容まとめ
  • 4/22(火) 気分が徐々に充実
  • 4/23(水) リズムに乗れず
  • 4/24(木) Yさんとのアポ
  • 4/25(金) 畑作業の効能

次回、6ヶ月目 第1週の記事も参照してみてください。

タイトルとURLをコピーしました